大阪府堺市の婦人科専門整体院

忙しいのは私。充実させるのも私。

友だち追加
施術案内
アクセス
産前・妊婦・産後の方へ

妊娠4ヶ月のママと赤ちゃんの変化

[st-kaiwa2 r]少しずつつわりが

落ち着くママも多いかな!?[/st-kaiwa2]

 

この記事では大阪府堺市の整体師が

妊娠4ヶ月のからだの変化について書いていきます。

初めての妊娠って知らない事だらけで

不安がいっぱい…知ることからはじめませんか?

 

 流産の可能性はぐんと少なくなる!

妊娠13週をすぎると、流産の可能性はぐんと少なくなります。

少しずつお腹のふくらみがわかる方もでてくる時期。

体のバランスが変わることで腰痛が出てくる妊婦さんもいます!

つわりが軽減してきて食事が美味しくとれるようになったり

基礎体温も下がるので、ほてりが取れて体が楽に感じられるようになってきます。

 

 

赤ちゃんの器官ができる時期

妊娠12週ころには右脳と左脳の分かれ目や

心臓の4つの部屋(右心房、右心室、左心房、左心室)が

超音波検査でも見える様になってきます。

妊娠13週には小腸が発達を始めたりもします。

妊娠14~15週には胎盤が完成し、ママから赤ちゃんへ

酸素や栄養が運ばれる準備も万端!

赤ちゃんから受け取った二酸化炭素や不要な老廃物は

ママの肝臓で処理されるんですよ。

胎盤はママと赤ちゃんの「物々交換の秘密基地」みたいですね。

 

妊娠4ヶ月のママにおすすめなこと

赤ちゃんが大きくなってくると、これまでの経腟超音波の

プローブ(検査器具)では観察しにくくなるため

妊娠12週頃からは、ママのお腹の表面にプローブをあてる

経腹法になるなんて変化もあったりします。

 

妊娠前だったら「ちょっと熱っぽい」「鼻水が…」

など自分の体調変化に気がつきやすいもの。

しかし、妊娠後は体の外側だけでなく内側でも

さまざまな変化が起こり「妊娠」そのものが

ふだんと違う状態になる。

「妊娠中の正常な体」についての理解を深めるためにも

病院や地方自治体で行われる「母親学級」には

積極的に参加していきましょう!

 

つわりが落ち着いたら歯科受診を!

  • つわりで歯ブラシがままならなかった
  • 虫歯や歯周病が気になっていた

なんて人もいるのではないでしょうか?

お腹が大きくなると治療の椅子に座っているのも

苦しくなりますし、産後は育児に追われ

ますます歯医者から足が遠のきます…

ぜひ一度受診しておきましょう!

 

最後に:つわりが続いていても悩まないで!

「みんなはつわりが落ちつく時期なのに

なんでわたしだけ…」そんな風に思っていた

妊娠中の私。赤ちゃんを産むまでつわりが収まらなかった

そんな私もいます(上も下も2人とも…w)。

妊娠中の一般的な経過はあるものの、やっぱりそれぞれに

違うものです!不安な時は一人で悩まず

産婦人科の先生や私たちのような妊産婦整体師に

話を聞いてみてくださいね!

 

[st-kaiwa2]ご予約やお問合せは

公式LINEより受付ております。[/st-kaiwa2]

 

女性特有のお悩みがある方に向けて

ねんねこ整体院のことをInstagramで発信しています!

 

 

[st-catgroup cat=”0″ page=”5″ order=”desc” orderby=”id” child=”on” slide=”on” slides_to_show=”3,3,1″ slide_date=”” slide_more=”ReadMore” slide_center=”on” fullsize_type=””]

新井 真理乃

理学療法士から婦人科整体師になった2児のママ。のべ2万人の妊婦・産後ママや生理痛など女性特有の悩みを抱える女性をサポートしています。

コメント

この記事へのトラックバックはありません。

関連記事

PAGE TOP